Skip to content

第二種電気工事士試験受験メモ【筆記試験編】

DIY用途で第二種電気工事士試験を受けた。壁にマリンランプ埋め込みたい、が動機。マリンランプとはこういうやつです。

これ自室の壁に埋め込んであると素敵じゃない?? 伝わりますかねこの素敵さ 

一応仕事で看板のデザインもやるので、照明の話にも少し強くなれればいいな、という部分もあります。デザインではこうだけど、現実的にどこから配線伸ばすの、みたいな話、いまでは勘でやって現場で対応してもらっているので…。体系的な知識は得ておくと、後々損はないですよね。

第二種電気工事士試験は筆記試験+技能試験があり、筆記試験の合格者のみ技能試験の受験資格が得られる。ひとまず筆記試験対策のみ行い、合格が分かってから技能試験の勉強を始めて間に合う算段。

私と筆記試験

とはいえ受験前の私は電気知識がまじでゼロ。電圧? 電流? オームの法則って何だっけ? でんきタイプのポケモンなら全部言えますが何か、くらいのレベル。確実に中学生のほうが賢い。

筆記試験は50問出題されて、だいたい30問正解が合格ラインらしい。最初の10問は電気理論の計算問題で、残りの40問は知識問題なので、もし計算を捨てた上でも10問は間違えられる。計算は苦手だから良かったぜ、とおもうけど、いざ勉強すると計算問題も四則演算がメインであとは公式の暗記なので、真面目にやればどうにかなりそう。真面目にやらなかったら落ちそう。

参考書買う

なにはともかく参考書だろう、ということで買った参考書は計3冊。失敗したものもあります

まずはとっつきやすそうな漫画で電気の概要を知ろう、と思って購入。結論を言うとぜんぜん無理だった。登場人物がどんどん電気のことを知っていくのに、私は1mmも理解できないまま話が進む。「Y-Y結線で線間電圧Vabをベクトル合成した場合と同じような図になっているわね!」じゃあないんだよ。登場人物全員が納得しているのに納得できない自分自身に悲しくなってしまい半分も読まないうちに力尽きた…。多少でも電気の知識がある人が読めば違うのかもしれない。試し読みできるのでそれ見てから買った方が良いと思う。登場人物はかわいいので結婚したい

漫画での理解は諦めてテキストを買った。フルカラーかつ試験頻出の項目は赤文字で記載されていてわかりやすい。電気工事士のテキストは「すぃーっと」シリーズの本が鉄板らしいけど、僕はたまたま本屋でこれを買って、ふつうに分かりやすく書いてあるのでこれちゃんと読めば受かると思う。ただこれは完全に個人の問題なんだけど、テキストって眠くなってしまって仕方がないので、私は半分くらい読んで、うん、ちゃんと眠い、まずいな、と思って早々に過去問対策に切り替えた。

¥2,200 (2024/01/04 18:46時点 | Amazon調べ)

過去他の資格試験を受験した経験から、たとえば過去問題をやってみて安定して80点を取れるようになれば、本番でもそれくらいは取れるはずだよね、という持論がある。そのための解説付きの過去問題集。結果的にこの本は大正解だった。

過去10年分の問題が載っていて、各問いにそれぞれ解説が付いている。解説が丁寧なのがこの本の良いところで、解説が雑だと理解できないし解説の内容をさらにググって調べるの手間だし無駄っぽい。この本は他選択肢の解説まで掲載されていて、その場で類似問題として覚えられるのは非常に助かった。

試験の合格だけを考えれば、テキストを読まずにこの過去問だけやってても合格はできると思う。ただ複線図の書き方がこの過去問集には載っていないので、それだけ別で勉強する必要がある。今だとネット上にも良質な試験対策テキストがたくさんあるのでそれで代用するのも良いと思う。私はネット環境があるとすぐツイッターとか見ちゃうので紙本の方が合ってた。

取り組み

  • 試験1ヶ月前
    • 「いちばんやさしい 第2種電気工事士【筆記試験】 最短テキスト」を読みはじめる
      • 半分読み終わったところで、完全に理解した(謎)とおもって過去問対策にうつる
  • 試験2週間前
    • 過去問題集を解き始める
      • ぜんぜん分かってないことに気づき絶望する
      • 1問解く度に解説を読む
        • 理解できなければできるまで調べる
        • それを令和元年〜平成27年分まで、5年分(10回分)やった
        • 5回目くらいから正答率が上がっているのを実感する
  • 試験前日
    • 理屈が理解できなかった公式を改めて丸暗記
      • 理屈を理解していないので今ぜんぜん覚えてないので、あとからきちんと勉強しなおそうね

一か月、合計で30時間~くらい費やしたとおもう。ほとんどの時間は過去問題をやっていた。解き進めるにつれてだんだんと正答率が上がっていく感覚が、久々に新鮮で面白く、ずっと仕事やってるとこういう感覚忘れちゃうよな

結果

50問中48問正答で突破です。解答速報ベースでの自己採点ではあるものの、マークシートの塗り間違いが無ければ間違いないはず。

技能(実技)試験は12月中旬なので、のんびりと準備を進めています。DIY好きとしてはこっちのほうがたのしそうだな

ちなみに技能練習用に以下を買いました。受験決めてから気づいたんだけどこの試験めちゃくちゃ金掛かってわろえてくる

2020/12/15追記

技能試験受けました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA